4月13日(日)
今年は桜が開花してから雨が降ったり、寒かったりと長く楽しめましたね。場所によってはまだ楽しめるところがあります。
今回、残念ながら新入生はいませんが、その代わり濃密な研修会になるように頑張って行きますよ!!
早速、本日の技ですが、基礎科の方は左右差がわからなくてもかけられ、施術の最初にリラックスしてもらうために使ったり、途中で箸休めのように使ったり、最後の仕上げに使ったりと大活躍する技です。
私が高等科に上がったばかりで、まだ自分の技に自信がない頃、家族に施術をするときは、他の技をかけてはこの技を挟むようにして施術をしてました。今でも、1回の施術の中で2回は使っている技です。
たくさん使っているので得意技かと思いきや、本日も新しい発見がありしんそうの奥深さを実感させられました。
高等科以上の技は、下肢を複雑に操作する大技です。手数も多いですし、呼吸も大切で頭がこんがらがって行く技です。
とは言え、何回も練習してきた技ですから、1つ1つ丁寧になぞって練習を重ねましたよ。
さて、次回の研修会は、